当所整理番号の連番をクライアント別に設定できますか?全クライアントの設定を手動で登録しますか?

当所整理番号の連番をクライアント別に設定できますか?全クライアントの設定を手動で登録しますか?

クライアント別の連番設定は可能です。整理番号ルール設定ページの整理番号オプション連番テーブルに手動で設定できますが、CSV操作で一括登録も可能です。

手動設定は以下のとおりです。

  • 「メニューバー>設定>設定」をクリックします。
  • 「基本設定>整理番号ルール/連番管理」をクリックします。
  • 設定ページが表示されます。
  • 整理番号オプション連番テーブルの「編集」をクリックします。
  • 対象番号を「当所整理番号」にし、対象の出願人や案件種別、法域、国内外区分を選択します。
  • 連番欄には次に作成した案件につけたい番号を入力し、桁数欄で番号の桁数を入力し更新します。
    ※オプション連番に設定が無い出願人や他条件の案件を作成した場合は整理番号連番設定の連番設定が適用されます

CSV操作は以下のとおりです。

  • 「メニューバー>設定>CSV操作」の「設定データ」タブをクリックします。
  • 整理番号オプション連番の「インポート操作」をクリックします。
  • 「インポート用に出力」をクリックし「データを含む」をクリックします。
    ※CSV操作の前に、整理番号オプション連番設定テーブルに手動でいくつか設定をしておくことをおすすめします
  • ダウンロードしたCSVに追加したい設定を入力します。既存設定を変更する場合はIDはそのままに、新規追加する場合は、
    IDを空欄にし、その他条件を入力してください。入力が完了したらCSVを上書き保存します。
  • 「整理番号オプション連番CSVを読込」ボタンをクリックし、保存したCSVを開きます
  • 更新可能行が表示されたら「全選択」>「選択対象を一括登録」をクリックして完了です。