出願が未定の発明提案のような案件は、どの案件種別で案件作成すればよいですか?
-
出願が未定の発明提案のような案件は、どの案件種別で案件作成すればよいですか?
-
出願につながる「発明提案」は、一元管理を目的とし「出願案件」で作成します。
案件の「データ>基本書誌」タブ「案件書誌」テーブルの「仮作成F」にチェックを入れて識別するのも一案です。「仮作成F」は基本的に識別のためのものですが、チェックを入れると案件状態が常に「仮受任」となり、案件状態が切り替わらないという仕様になっています。
知財管理システムroot ipクラウド事務所版 操作マニュアル
出願が未定の発明提案のような案件は、どの案件種別で案件作成すればよいですか?
出願につながる「発明提案」は、一元管理を目的とし「出願案件」で作成します。
案件の「データ>基本書誌」タブ「案件書誌」テーブルの「仮作成F」にチェックを入れて識別するのも一案です。
「仮作成F」は基本的に識別のためのものですが、チェックを入れると案件状態が常に「仮受任」となり、案件状態が切り替わらないという仕様になっています。