処理日とは

アクションの処理日は期限に対応した日を意味します。

法定期限の処理日は、正確な日付を入力することに特に注意が必要です。
例えば、「審査請求日」と「審査請求」アクションの法定期限処理日は対応関係にあるため、「審査請求」アクションの法定期限処理日には必ず正しい日付を登録します。
但し、「審査請求」アクションなど日本のアクションの場合は、「特許庁HTML/XML添付」により法定期限処理日が自動的に登録されますので、基本的には手動の処理日の登録は不要です。

追加期限や外国案件の期限などは、手動で処理日の登録が必要です。

手動で処理日を入力する

アクションを編集して日付を登録する場合

案件の「アクション>(アクション名)」タブを開き、アクション名をクリックし、「編集」ボタンをクリックします。
「処理日」に日付を入力して「更新」ボタンをクリックして登録完了です。

日付横の「×」印から登録する場合

トップページのアクション期限リストや各リストに表示される日付横の「×」印をクリックすると登録画面が表示されます。
日付を入力し「処理日登録」ボタンをクリックして登録完了です。同時に期限備考欄の入力も可能です。

特許庁HTML/XML添付で処理日を入力する場合

操作の詳細は、「特許庁HTML添付」をご参照ください。