標準アクションとは

標準アクションとは、「出願」や「審査請求」など基本的にその案件で1度しか起こらない仕事を指します。

基本的に、標準アクションと案件の「データ>出願」タブの「出願手続」テーブルは対応関係にあり、
例えば、「審査請求」アクションの法定期限処理日に日付が登録されると、
(テーブル/アクション同期キューを登録することにより)「出願手続」テーブルの「審査請求日」に日付が同期される、という仕組みになっています。
テーブル/アクション同期キューができる仕組みは、システム既定の設定のためユーザ側での設定は必要ありません。国内外関係なく適用されます。

標準アクションマスタとは

標準アクションマスタは「出願手続」テーブルとの対応関係があることから、ユーザでの追加編集はできません。
既定の標準アクションに登録したいアクションがない場合は、OAアクションやユーザアクションを使用します。

標準アクションはすべてを使用する必要はなく、運用にあった標準アクションを使用いただけますが、
同期項目があるアクションは操作の効率化や一元管理のため使用推奨です。

なお、既定の標準アクションを条件に応じて自動で作成する「標準アクショントリガ設定」は、ユーザでの追加編集が可能です。
詳細は「【標準アクショントリガ設定】標準アクションの自動設定をする」をご参照ください。

標準アクションマスタ法域(出願種別)説明同期項目
草案送付草案送付を管理するためのアクションです。
明細書翻訳明細書翻訳を管理するためのアクションです。
出願前調査出願前調査を管理するためのアクションです。
調査結果は、案件の「データ>出願」タブ「先行調査」テーブルに登録、
または、調査案件を作成&紐づけすることで記録ができます。
出願出願を管理するためのアクションです。出願手続テーブル・出願日
新規性喪失例外出願新規性喪失の例外(特許法第30条)の適用を受ける出願を管理するためのアクションです。
「データ>出願>出願前公表」テーブル「新規性喪失例外F」と「公表日」が登録されると、
当アクションの作成キューが立ちます。
出願手続テーブル・出願日
国内優先権主張特許、実用新案(国内優先)国内優先権主張出願を管理するためのアクションです。出願手続テーブル・出願日
パリ優先権主張(パリ優先)パリ優先権主張出願を管理するためのアクションです。出願手続テーブル・出願日
新規性喪失証明書提出新規性喪失例外証明書面提出を管理するためのアクションです。
日本の場合は、「新規性喪失例外F」にチェックがある状態で「出願日」が登録されると、
「新規性喪失証明書提出」のアクション作成キューが立つ設定です。
出願前公表テーブル・例外証明書面提出日
外国語出願翻訳文提出外国語出願翻訳文提出を管理するためのアクションです。
日本の場合は、「外国語書面出願F」にチェックがある状態で「出願日」が登録されると、
「外国語出願翻訳文提出」のアクション作成キューが立つ設定です。
特許書誌テーブル・翻訳文提出日
優先権証明書提出パリ優先などで必要となる「優先権証明書」を管理するアクションです。
優先権証明書翻訳文提出優先権証明書の翻訳文を提出する必要がある場合、その手続を管理するアクションです。
審査請求審査請求を管理するためのアクションです。出願手続テーブル・審査請求日
分割出願特許査定後の分割出願を検討するためのアクションです。
出願変更出願変更(変更出願)を検討するためのアクションです。
補正却下後新出願意匠補正却下後の新出願を管理するためのアクションです。出願手続テーブル・出願日
異議申立異議申立案件・特許、商標異議申立案件で異議申立を管理するためのアクションです。係争異議テーブル・異議申立日
異議理由補充異議申立案件・特許、商標異議申立案件で異議理由補充を管理するためのアクションです。
査定系審判請求特許、意匠、商標拒絶査定不服審判や補正却下決定不服審判等、査定系審判請求を管理するためのアクションです。査定系審判テーブル・審判請求日
前置補正書提出特許、意匠、商標前置補正書提出を管理するためのアクションです。
理由補充書提出特許、意匠、商標理由補充書提出を管理するためのアクションです。
審決取消訴訟出訴審決取消訴訟出訴を管理するためのアクションです。
当事者審判請求無効審判請求、不使用取消審判請求、等の当事者系審判請求を管理するためのアクションです。
管理外の案件(他社の権利)に対して審判請求する場合は、審判請求案件を作成しアクションを登録します。
訂正審判請求訂正審判請求、等の訂正審判請求を管理するためのアクションです。
登録料納付登録料納付を管理するためのアクションです。出願手続テーブル・登録料納付
分割後期登録料納付商標商標の登録料納付の後期分を管理するためのアクションです。
マドプロ再出願商標(マドプロ出願)セントラルアタック時の再出願を管理するためのアクションです。
EP実体審査請求特許(PCT展開EP案件)PCT展開EP案件の審査請求を管理するためのアクションです。出願手続テーブル・審査請求日
EPR161補正書提出特許(PCT展開EP案件)EPR161補正書提出を管理するためのアクションです。
EP追加サーチ請求特許(PCT展開EP案件)EP追加サーチ請求を管理するためのアクションです。
EPテキスト承認特許(PCT展開EP案件)EPテキスト承認を管理するためのアクションです。
EP各国明細書翻訳文提出特許(PCT展開EP案件)EP各国明細書翻訳文提出を管理するためのアクションです。
EP審査継続請求特許(PCT展開EP案件)EP審査継続請求を管理するためのアクションです。
PCT19条補正特許(PCT出願)PCT19条補正を管理するためのアクションです。
「PCT書誌」テーブル「調査報告書発行日」に日付が登録されると、
「PCT19条補正」のアクション作成キューが立つ設定です。
PCT34条補正特許(PCT出願)PCT34条補正を管理するためのアクションです。
「PCT書誌」テーブル「調査報告書発行日」に日付が登録されると、
「PCT34条補正」のアクション作成キューが立つ設定です。
PCT予備審査請求特許(PCT出願)PCT予備審査請求を管理するためのアクションです。
PCT翻訳文提出特許(PCT展開)PCT展開案件で各国への翻訳文提出を管理するためのアクションです。PCT書誌テーブル・翻訳文提出日
PCT国内移行特許(PCT出願、PCT展開)PCT出願案件で国内移行(各国展開)を検討するためのアクションです。
全ての国内移行(各国展開)が完了したか等の管理も行います。
PCT展開案件で国内移行(各国展開)を管理するためのアクションです。
PCT書誌テーブル・国内移行
優先権主張「国内優先権主張」「パリ優先権主張」「PCT出願」の実施を検討するためのアクションです。
使用宣誓書提出(出願時)商標商標の使用宣誓書提出を管理するためのアクションです。
アクセプタンス期限拒絶理由解消期間を管理するためのアクションです。
異議受期間特許、商標異議受期間を管理するためのアクションです。
訂正請求訂正請求を管理するためのアクションです。
みなし取下みなし取下げを管理するためのアクションです。
自発補正自発補正を管理するためのアクションです。
拡張出願特許CN案件で拡張出願を検討するためのアクションです。
関連意匠出願意匠関連意匠出願を検討するためのアクションです。
本出願特許US案件で本出願を検討するためのアクションです。
延長登録出願延長登録出願を検討するためのアクションです。
出願後対応出願日をトリガにした後続の手続きのアクションとしてご利用いただけます。
設定登録後対応設定登録日をトリガにした後続の手続きのアクションとしてご利用いただけます。
不使用取消審判受期間商標3年の取消期間を管理するためのアクションです。
使用宣誓書提出(登録後)商標US案件、PH案件を想定しています。
登録後、複数回使用宣誓書提出時期がくる場合は、アクション追加期限をご利用ください。
記録請求特許香港案件の記録請求アクションを管理するためのアクションです。
登録付与請求特許香港案件の登録付与請求アクションを管理するためのアクションです。

標準アクションを手動で登録する(標準アクショントリガ設定がない場合の操作)

標準アクショントリガ設定がある場合は、トリガ(起算項目)が案件に登録されると、アクション作成キューができます。
そのアクション作成キューを登録することで、案件にアクションが登録できます。

標準アクショントリガ設定がない場合は、手動でアクションを登録します。
手動で標準アクションを登録する場合の操作をご案内します。

  1. 案件の「アクション>アクションデータ>全アクション」タブをクリックします。
    「データ>アクション>全アクション」からもアクセスできます。
  1. 「アクション追加」ボタンをクリックします。
  2. アクション追加画面がダイアログ表示されます。
    登録するアクションのボタンをクリックします。
  1. アクションの登録画面に切り替わります。
    アクション期限やアクション担当者を入力します。
  1. 「登録」ボタンをクリックして完了です。